fc2ブログ

音と言の結晶

今日もきっと不貞寝日和
No  118

ユフの日とかHDDとか

 8月2日はユフの日ってことで、1曲mixしました。半月ほど前に。





 地味にカラオケmixのお仕事は初めてだったり。

 ミノガシラでおなじみのみのがしさらんさんが調声したユフさんです。

 表現力が凄いことになってます。ユフさんまじ天使。

 くろーじさんでおなじみのkagatiさんがイラストと動画担当です。

 教室が凄いことになってます。ユフさんまじ天使。



===============

 そういえば、このmixを終えたあと、音源のオーディオデータなどを入れていた外付けHDDが死にました。2年しか持ちませんでした。締切10日前の出来事でした。焦りました。

 T-rackS CSを入れてRestoreしてCubaseを起動したら、なかなか起動しなくて、なにやらT-rackSの問題なのかなと思ったら、どうやら外付けHDDの情報を読みに行って失敗していた模様で。

 もうね、ケースから出して冷凍庫にぶち込んだりして、吸い出せるデータは吸い出して、新しいHDDを買って音源の入れ直しです。そんなに量があるわけではないにせよ、DVD20枚相当の再インストールは骨と心が折れました。

 新しい外付けHDDはファン内蔵です。どれほどの効果があるかは分かりませんが、常時起動しているので少しはましかも。

 
 USB2.0で繋いでるので、BFD2なんかを書き出すときはRAMに最大限読込ませてるわけですが、それだと作業も捗らないしRAMも足りなくなるので、そろそろ中にSATAで繋いだHDDを増設したいところ。

 ……って思ってた矢先にバックアップ兼音源保存HDDが死ぬっていう。バックアップ失うのは怖いから取り急ぎすぐ繋げる外付けを買ったけれど……。

 DTMやるなら、システム用、プロジェクト用、音源用、バックアップ用のHDDをそれぞれ分けるべきなのかもしれないですね。


スポンサーサイト



別窓 | 言繰り | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 音と言の結晶 |