No 80
Date 2012・04・28・Sat
【告知】 M3委託情報 M3では サークルスペース C-09b Studio BSWさんに前回のM3で頒布したオリジナルアルバム「ぼくのみた空」を委託します。
![]() 主にアコースティックなインスト楽曲のアルバムです。詳細は上記バナーから(去年のバナーのままですみません)。 前回と同様、32Pコピ本ブックレット付き 500円です。 委託部数は小数となっておりますので、お買い求めはお早めに! また、初期製作盤の即売会での頒布は今回で終了します。 Studio BSWさんの新譜「キャンドルナイト DE みゅ~じっくな CD ♪」もよろしくお願いします。 ![]() スポンサーサイト
|
No 79
Date 2012・04・26・Thu
【告知】 M3参加作品 4月30日に開催されるM3では、霜葉妖奏のスペースはありませんが、2つのコンピレーションCDに参加させていただいています。
まずはこちら。マジカルチェンジコンピ!! 第一展示場 1F B-04a 「くふ」 ○ルール(サイトより引用) 1.1番目のひとが最初に曲(オリジナル)を作る。 2.2番目の人はその曲を聴いてリミックスする。 3.3番目の人は"2番目の人の曲"だけを聴いてリミックスする。 4.以下繰り返し 5.リズムに乗れなかったり、締め切りに間に合わなかったりしたら負けです! なんと面白そうな企画でしょうか! アレンジされた曲を聴いてアレンジしていくというリレー形式の企画です。聴いても楽しめるし、何より、作っている側が楽しめるCDになっております。 ぼくは4番目をもらいましたが、全曲完成後に各作品を聴いたときの1~2曲目の種明かしみたいな感覚や、5番目以降に自分の曲の継承などを楽しむことができました。 主催者のくふさんの音楽は高校生の頃からずっと聴いてましたし、誘ってくださった経緯がぼくの前回のM3で頒布したアルバムだったということで、話をもらったときは非常に嬉しかったです。 というわけで、楽曲はくふさんへのリスペクトをこめ、かつハード音源全盛期の、良い意味で「古くさいサウンド」を意識しました。 7名による伝言ゲーム形式のアレンジリレーのこのCD、聴き応え抜群です。 続いてはこちら。Run to the Future 2 第二展示場 い-06b 「RTTF Records」 「みんなが抱く未来の姿」をテーマにした作品『Run to the Future』の続編! 前回を超える22名が参加した一大プロジェクト! 大地を揺るがす「Ground Shake Side」と、大空を舞う「Mighty Wings Side」の二枚で、眩い光の数々が一つの物語へと導いてくれる…! (サイトより引用) 前作に引き続き参加させていただきました。しかも今回も1曲目をもらいました! 上にも載せたように、「みんなが抱く未来の姿」をテーマにした楽曲が集まっています。前回は「崩壊した未来」をモチーフにしましたが、今回は「崩壊を防ぐ」、「未来を守る」というようなイメージで書きました。 前作同様、オーケストラ調でカッコいい感じで、RPGのオープニングっぽい曲を目指しました。続編ということなので、わざと前回の曲に構造を似せた部分もあります。 こんな豪華なCDに参加しちゃっていいのかしら……! と主催者のHyujiさんが公式ページを告知して初めて企画の全容を知ったぼくは内心びくびくしております。これだけの曲が詰まって2枚組800円はお買い得ですよ! ==== あと、M3に関してもう一つ告知があるのですが、ギリギリだけど金曜日か土曜日に発表したいと思います。 |
No 77
Date 2012・04・02・Mon
【新曲】 First note, Last note テト誕生祭でした。ってことで、新曲です。
テーマは廃校。普段よりもちょっと分かりにくい歌詞になっているかも知れません。 イラストは灯町流さんにお願いしました。ギリギリで頼んでしまって申し訳なかった! 前回のエントリで、今回はVSTi主体で作ってるってことを書きましたが、結局ハチプロを一切使うことなく、曲が完成しました。 で、先日購入したマイクを使って、とうとうギターを録って楽曲に組み込むことにも挑戦してみました。左がフォークギター、右がクラシックギター。 マイクを立てるのも、実際に弾いてみるのも思った以上に難しくて大分苦戦しました。演奏以上にその後のmixが大変でしたが。 実際に自分の音を録音して聴いてみると、思っている以上に弾けていないんだなってことが分かった反面、やっぱり生音を使うことで「空気感」とか「らしさ」とかが出るんだなってことも実感しました。いろいろ勉強して、練習もして、今後いろんな機会で生音を使っていきたいなと思います。 誕生日だというのに、ちょっと暗い感じの曲になったので、次に発表する曲はもうちょっと明るいのになるといいなぁ。 |
No 78
Date 2012・04・02・Mon
【歌詞】 First note, last note |
| 音と言の結晶 |
|