No 72
Date 2011・10・26・Wed
【歌詞】 Digital Audio Wedding |
No 71
Date 2011・10・13・Thu
【歌詞】 紅時雨 |
No 63
Date 2011・10・12・Wed
リツ誕生祭新曲 「紅時雨」 新曲ラッシュ! 今日は波音リツ誕生祭2011ということでりっちゃん!
2拍子感を大事にしたストレートな和風曲です。 こんなに和楽器使ったのは初めてかも。 調声はこぬこさん mylist/18183680 イラストはtegakiさん mylist/16654245 にお願いしました。 素敵な調声とイラストありがとうございました! 動画投稿からまだ1日経っていませんが、たくさんの人に聴いてもらえているようで嬉しいです。 さぁ、次はユフ誕生祭……! |
No 70
Date 2011・10・11・Tue
【歌詞】 Andante 442 |
No 62
Date 2011・10・10・Mon
テトの日新曲「Andante 442」 はい三日坊主! 予想通り三日坊主! むしろよく持った!
てことで予定を変えて今日は投稿した動画の話を。 10月10日はテトの日ということでニコニコに新曲投稿しました。 「Andante 442」 メトロノームとか音叉とかチューナーの曲です。 いろいろネタ仕込みすぎて伝わらないねこれは! ひとつネタバレというかヒント置いておくと、動画の最後の数字表記の仕方には意味がある……ということですね! これはむしろ気づいてもらえないと寂しいかもしれない! これのmixをしているさなかにPCを新調したのですが、いやー、トラックいっぱい使っていっぱいエフェクト挿しても不自由なく動くうえにレンダリングも速い速い。 創りたいものを作るため、完成度高めるためにはやっぱり制作環境は大切なんだなぁと改めて実感しました。5年前PCを買ったときにも同じことを思ったけど、当時とはやってることが違うのでまた違った感慨がありますねぇ。 で、この曲はM3春 studio BSW [F-18b]で頒布されるbsw.0007 * 『 emew.minibum - えみゅ。みにばむ 』 にえみゅう。さんがうたった版が収録される予定です。そちらもよろしくお願いしまーす。 |
No 61
Date 2011・10・08・Sat
いろいろその3 ~ M3出ます タイトルの通り。M3秋にサークル参加します。
M3-2011秋<第28回即売会> 2011年10月30日(日) 東京流通センター(TRC) 第1展示場 第2展示場 http://www.m3net.jp/ サークルスペースは【き02b】 霜葉妖奏です。ITCstudioさんとの合体スペースとなっております。 さて、東京再びです。サークル参加とは大きく出ましたね! 霜葉妖奏東京進出! 肝心の頒布物ですが、現在急ピッチで制作中です。今週になってペース上げたら少し余裕が出てきたので何とか間に合いそうです。 で、内容はといえば。 ○ぼくが見た空(仮称) オリジナルのインストゥルメンタルCDです。 あるコンセプトに基づいて書いた10曲を収録予定です。 ○ぼくのいた空(仮称) B6版のコピ本ブックレットです。 短編小説、あるいは掌編連作といったものになる予定です。 細かい情報やサンプルはまた後日……。特設ページ作れたらいいな……。 霜葉妖奏としての頒布物の他に、他のサークルさんの企画にもいくつか参加しているのでそちらは明日のエントリで紹介しようと思います。 |
No 60
Date 2011・10・07・Fri
いろいろその2 ~ PC周り新調 はい、2日目です。さっきまで忘れてました。うっかり1日坊主とかやらかすところでした。
春ころからですかねー。エンジニアさんのmix放送とか観ることが増えたりしたのは。 そんで、UTAUを使い始めたことで、改めてmixの大切さに気づいたのでした。 フリーのプラグインでもある程度できるんだってことも分かってきました。 で、今までDTMをするにあたり最大のネックだったPCのスペックが大幅に改善されました。 8月下旬にRolandのオーディオ I/F Quad-Captureを買い、まず録音環境を整えました。Auto Sens機能便利ですね。ハチプロ録るくらいにしかまだ使ってないけど。うん。 で、9月下旬に待望の新PCです。ぱちぱち。 ○旧PC OS:WindowsXP Home Edition 32bit CPU:Celeron D RAM:2GB HDD:250GB ○新PC OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU:Core i7-2600 RAM:8GB HDD:1TB 何この圧倒的進化。 これまでは8トラックにVSTを2個ずつ挿すことができない環境だったのに、今ではやりたい放題。この間30トラック近くでmix余裕で感動したのでした。 やっぱりいっぺんに混ぜた方が細かい調節が効いていいですね……。 最近はmixへの手応えも出てきました。 しかし、ひとつ整うと次のものがほしくなるのが人間ですねぇ。今度はいろんなソフトや入力機器がほしくなってきましたが、はてさて。 |
No 59
Date 2011・10・06・Thu
いろいろその1 ~ UTAU始めました ご無沙汰です。書こう書こうと思って気がついたら5ヶ月ほど放置していました。駄目すぎる。twitter始めるとBlog書かなくなるってのは本当でしたね。うん、かなり前から知ってた。
何から書きましょうかね。いろいろ環境の変化などがあって一気に書くと大変なことになりそうなので、今日から毎日少しずつ続けていきたいと思います。いつまでもつことやら。 さて、時系列に従って今日はUTAU関連のことを。 M3春で頒布された内輪向けネタCDに「UTAU」の重音テト楽曲を寄稿したのが始まり。M3の1週間ほど前に、「時間ないけどなんか作らないか」と言われ、良い機会だったので1曲作りました。 UTAUはもともと聴き専で、制作には去年から興味を持っていて、暮れには導入していたものの、忙しさもあってあまり触っていなかったという。 んで、UTAUでの制作に伴ってREAPERも本格的に使い始め、せっかくメモリ増設したのに敬遠して使わずにいたVSTiにも少しずつ触れるようになったのでした。脱・ハチプロオンリー制作環境。YES、プラグイン。NO、強制終了。 で、それ以降は勢い余って 雪歌ユフさんで曲を書いたり、 波音リツさんで曲を書いたり。 たくさんの人の力を借りながらニコニコ動画に上げたりなんかしていました。 やっと歌ものも作れるようになってきました。mixも少しずつだけど分かってきました……? twitterではUTAU方面の人たちと交流も増えてきて楽しい日々です。 今月はテトの日やリツ誕、ユフ誕があるのでそちらに向けての曲も用意してありますのでそちらもよろしかったら。 しかし、UTAUで最初に曲を作ったのが4月末、ニコニコに2作投稿したのが6月末と7月頭。いくらなんでも放置しすぎでしょう、自分。自戒の気持ちを込めて今日もう少し告知にまじめになろう……。 そうそう。 ユフさん天使。 まじ天使。 天使。 |
| 音と言の結晶 |
|