No 9
Date 2009・01・29・Thu
雪の少ない冬 受験生の皆さん頑張ってますかー。ぼくも頑張ってます。主に単位的な意味で。
こうしている今も明日の17時までにメールで提出のレポート書いています。なんか全然まとまらなくて困っています。文章でっち上げることは得意なんだけれど、その講義に関してはいろんな意味で小細工が通用しないので色々調べている訳ですが、色々調べたって書けない類なのですよ。イロモノの英語演習を取るもんでないですな……。 明日は英語読解のテスト。まぁこれはどうにでもなりそう。和訳するだけだし。それらを突破したら、残るはラスボスの、第一形態:化学、第二形態:数学。特に数学は前期の内容からの深い理解が求められるので心してかからねば。化学は公式でどうにかしましょう。 そんなこんなで曲があまり作れませんな。オリジナルを何曲かちまちま打ったりしてはいるけど、完成の気配はないです。最近影の薄いメランコリーでもやろうかなって思って50小節くらい書いて止まってます。勇儀は音作りが納得いかなくて止まってます。 曲を作るのなんて結局そのときの気分次第なんですけどね。頭に浮かんだ音ってのは不安定で、すぐにどっかに行ってしまいがちなので、基本的に最優先事項なんですけど。単位の前ではそれも目を瞑らざるを……得ないなんて事がぼくにはないから、こうして音の切れ端みたいなメモがたくさんできるのです。試験が終わったらどうにか色々作りたいですね。 しかしまぁ、試験が終わったら終わったで練習が本格化するのでそうも言ってられないような気がしますが、そこは大学生の春休み。時間はたっぷりあります、多分。そして積み本を減らします。昨日も気がついたら3冊本を増やしていました。合宿で演奏する予定の曲も練習しないと。というかアレンジから始めないと。 あと二ヶ月と少しで後輩ができることになるんですな。早いもんだ。受験生は頑張って。 スポンサーサイト
|
| 音と言の結晶 |
|